播州弁−辞典


播州地方とは

姫路城
播州(ばんしゅう)とは、播磨国(はりまのくに)。かつて日本の地方行政区分であった国の一つです。現在の兵庫県南西部に位置し、東は明石市と神戸市の一部、北は宍粟市、西は赤穂市にまでに及びます。

世界文化遺産に登録される、姫路市の姫路城や、夏の風物詩、手延べそうめん揖保の糸などが広く知られます。


播州弁について

播州地方で広く使われる方言。大阪弁と非常に似ており、共通する部分も多いですが、播州特有のアクセントがあり、この地区でしか通じない言語も多々あります。アクセントは東へ行くほど、大阪弁に近く、西および北へ上がると岡山弁や広島弁のなまりが混在します。

関西弁は、関西以外の地域では、「恐い」と言われることが多いようですが、播州弁はその中でも最もあつかましく、押しの強い方言と囁かれています。

播州弁−代表的な語句

あっかいやー  あんばいする  いごいご  いぬ  うっとこ  えぐい  おってかー おまはんねー  かえこと  ぎょうさんなげ  けったい  ごーわく  ごっつー さらっぴん  しんどい  ずつない  そや  たすい  ちゃう  どやす  なんどいやー のうなる  はた  むさんこ  めげる  やえぐるしい  よぼう  らく  わや  わりかし


サイト利用について プライバシーポリシー リンクについて ご協力・ご協賛


© 播州弁辞典. All Rights Reserved